思考を超えた節税で企業の可処分所得の最大化を目指す:安藤税務会計事務所

トップページ > 会計実学 > どうして会計って取っつきにくいんだろう?

どうして会計って取っつきにくいんだろう?

 

昨日の続きです。

会計って難しくないと書きましたが、それでもやはり会計って取っつきにくいですよね。

どうして取っつきにくく感じるんでしょう?

私は専門用語の難解さにあると考えています。

 

例えば【借方・貸方】。

こんなのわかんないでしょ?

そりゃわかりませんよね。

それじゃ、良いこと教えましょう。

この【借方・貸方】ですが、

 

 

 

税理士でさえちゃんと使える人はほとんどいません!

 

 

 

本当ですよ。

それじゃ税理士はどうやってるのかって?

そりゃあ簡単な話です。

 

 

 

ひだり・みぎ

 

 

って言ってるんですよ。

嘘だと思うなら、あなたの近くの税理士さんに次のように聞いてみて下さい。

『給料30万円を、源泉税1万円預かって残額29万円現金で支払った』時の仕訳を口頭で教えて下さい。

私ならこのように答えます。

『借方給料手当30万円、貸方現金29万円、同じく貸方預り金1万円。』

私は簿記講師をしていたことがあるので使い分けられますが、そうでもなければ・・・

『左側が給料手当30万円、右側が現金29万円、も一つ右側で預り金1万円。』

こう答えるでしょう。

 

でも、ここで一つ非常に重要なことに気づきませんか?

そうなんです!

 

 

 

借方・貸方を知らなくても実務ではいっこうに困らない

 

 

 

ということなんです。

さらにっ!

 

 

 

借方・貸方って言わない方がわかりやすい!

 

 

 

ということなんですね。 

 

 

また勘定科目なんてのもありますよね。

これはまた明日、良いことを教えちゃいますね!

 

 

 

皆さんのおかげで、20位台をキープしています!

ありがとうございますっ!

ブログランキング今日は28位でしたっ! 
                     ↑
おねがいしますっ!引き続きクリックしてやって下さい(笑) 

 

2007年6月25日